AMAGIRecruit
採用情報
●Voice
先輩社員の声
アマギで活躍している先輩からの
皆さんへのメッセージ
VOICE1
山本 徹さん
コバック元八王子店 店長
「人材」をアマギ流に書くと「人財」。
経験よりも、素直な心を大切に。
子どもの頃から修理や料理など「自分が手を加えることで変化が起きる」ことが大好きでした。21歳で自動車整備
の仕事に就き、もう20年ほどになります。2018年には「コバック車検甲子園」の車検・整備作業の正確さや速
さを競う「24ヶ月部門」で優勝。トロフィーを店舗に飾り、お客様にも「すごいね」と言われて嬉しい毎日です。
現在は、コバック元八王子店の店長をしています。最近は、道のりとゴールがはっきり分かっている「車の修理」よ
りも、一筋縄ではいかない「人財育成」の方に面白味を感じるように。しっかり、細かく、丁寧に、スタッフを育て
ていきたいなと思っています。
アマギは「人材」を「人財」と書きます。人は財産、丁寧に指導していきます。
資格取得のための支援制度もありますよ。成長したいという気持ちと、素直に人の話を
聞く耳があれば、活躍の場はおのずと広がります。
VOICE2
宮川 優奈さん
コバック相模原二本松店 メカニック
車に触れる仕事が楽しすぎる!
女性の自動車整備士、喜ばれています。
自動車整備の仕事に興味があったものの「男の世界」だと諦めていました。アマギでは、整備士の資格がなくても入
社できると聞いて挑戦。はじめは自信がなくてバイトからでしたが、ねじ回しひとつでさえ楽しすぎる毎日で、すぐ
に正社員にしていただきました。
今は、コバックのメカニック部門で働き、自動車の整備点検やお客様対応をしています。女性だから困るということ
はほとんどないですし、逆に手先が器用だと言われたり、話しやすいと喜んでいただいたりしています。女性のお客
様は車に詳しくない方も多いので、全面的に頼りにしてもらえる存在になれるよう、今は資格の勉強などに積極的に
取り組んでいます。
アマギは2割ほどが女性です。女性だからと諦めないで、ぜひチャレンジを。
整備だけでなく、フロントや事務の仕事もあります。車の話が一緒に楽しめる女性、
心からお待ちしています!
VOICE3
石橋 和也さん
管理部
アスリートとして社会人として、
自分らしく成長できる企業です。
大学まで棒高跳びの選手として過ごしてきた自分。アマギは、競技を続けながら人間としても成長できる企業だと感
じ、新卒で入社させていただきました。アスリートの入社は私が第1号だそうですが、社長との面接では、アスリー
トとしてだけでなく、人間としてどう成長してほしいかをじっくり聞かせていただいたのが印象に残っています。
今は、管理部の一員として、事務仕事や広報を担当。SNSでは、自分の棒高跳びの様子なども発信しています。オ
リンピック出場を目指す自分を、スタッフの皆さんが本当にあたたかく応援してくださり、いつもパワーをもらって
います。将来は、地域の子どもたち向けにスポーツ教室を開催したい!という夢ももっています。
アスリートを続けながら働こうと思うと、就職活動で挫折することも多々あると思います。
でも必ず魅力を分かってくれる企業はあるので、夢を諦めないで!
私はアマギと出会えて、今、幸せです。
VOICE4
百瀬 雅延さん
ガリバー16号相模原橋本店 営業
「入社3ヶ月で辞めなくて良かった。
自分の色を大切に日々成長中です。
「物を売って終わり」ではなく、もっと長く深くお客様と関われる仕事がしたいと思い、自動車業界は未経験でした
が転職で入社しました。ガリバーで車の買取りや販売を行う、営業を担当しています。
実は私、入社して3ヶ月で、一度辞表を出したことがあるのです。自分から見たら、周りがすごい人ばかりで圧倒さ
れ「とてもここまでにはなれない」と。その時、上司や先輩に「自分の歩幅で成長していくことが大切だ」と言って
もらえ、今の自分があります。周りの良いところは取り入れ、オンリーワンの自分色を出して役に立てばいいんだと
仕事に向かう姿勢が変わりました。
アマギグループは、トラックも含めて買取りから修理、販売、保険など何でもできる、
車業界で唯一無二の存在だと思います。未経験でも、たくさんの人と仕組みが助けて
くれるので安心ですよ。
●Entry
採用までの流れ
応募から採用までの流れを
ご紹介します。
01
書類選考
応募から約1週間以内
02
面接
1次面接、代表との面接
03
内定
条件通知書を送付